144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-06-03 06月13日-01号

4番目、ダンスの稽古などは、鏡が必要でありますけれども、ちょっと狭いので、自分のこのぐらいの鏡を、2つぐらい移動式の鏡を買って、部屋に置いておけばいいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 それと、5番目、語学教育専門のための、語学ブース設置は、検討できないかという、市民の方の要望がありました。 最後、6番目、最近では、大学受験用の漫画があるのです。

萩市議会 2021-06-15 06月15日-04号

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、窓を開けて風通しをよくしながら、また、室内に温度計湿度計設置し、室温に留意するとともに、移動式のエアコンも稼働させていきます。なお、必要に応じて、熱中症予防のため、御利用の途中であっても、一定時間遊びを中断していただく休憩時間を設けるなど、利用者体調等にも気を配りながら熱中症対策を講じてまいります。

周南市議会 2021-06-07 06月07日-05号

投票に行きやすくするための手段として、県内でも山口市や萩市で移動式期日投票所導入しておりますが、本市でも考えられないかお尋ねをいたします。 ◎選挙管理委員長松永勝芳君) 移動式期日投票所導入についての御質問にお答えします。 移動式期日投票所の取組については、山口市と萩市で実施されております。

下関市議会 2020-12-09 12月09日-03号

小・中学校体育館入り口スロープ設置状況につきましては、介助者が車椅子を押して入室可能な体育館は、移動式スロープ利用する場合も含めまして、体育館がある小・中学校65校ありますが、そのうち22校でございます。 現在のところ、スロープ整備学校が多数あり、現状小・中学校体育館バリアフリー化は十分な状態ではありません。 

下関市議会 2020-09-16 09月16日-02号

思いますけども、私としても、熱中症が懸念されて避難所の役割ももちろんあるのと、また教育環境の向上の意味からも、これはちょっと実際あるのかどうかわかりませんけど、発行額7割の交付税措置のある緊急減災事業債があると聞いたので、今後ちょっと、できれば検討してほしいと思いますけども、体育館は天井が高くて広いですから、効率性費用面からしても、移動式スポットクーラーなどがあると、これはもしかしたら、こっちでなくて

周南市議会 2020-07-10 07月10日-07号

次に、本市現状についてのお尋ねでありますが、タブレット端末につきましては、平成28年度から3年間で、市内全ての小中学校教師用を含め1,283台、大型ディスプレーを160台、さらには1ギガの通信規格ではありますが、移動式無線アクセスポイントを用いて、全ての普通教室等において、無線LANが使用可能な環境整備したところであります。 

宇部市議会 2020-03-06 03月06日-04号

また最近のこと、昨年、テレビで何度か取り上げられていたのですが、移動式シャワーで水をろ過して、清潔な水でシャワーがずっと使えるというものもつくっている、提供している事業者もありますので、そういったところとも、ぜひ協力体制、連携をとっていただいて災害時には対応していただけるようにお願いをしたいと思います。 

山口市議会 2020-02-28 令和2年第1回定例会(5日目) 本文 開催日:2020年02月28日

この多目的ホール音楽演奏に関し12月定例会での私の質問渡辺市長からいただいた御答弁の中に、利用率の高い400人から1,000人規模音楽での催事につきましては、移動式音響反射板等備品配置ホール内装及び運営面で可能とありました。そこでお伺いいたします。

山口市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(2日目) 本文 開催日:2020年02月25日

まさに今回、備品予算の中で移動式音響反射板グランドピアノ等で8,300万円予算を組んでおられます。もう少しです、増額の検討をお願いしたいということでございます。そして2つ目が、建築確認や法的にクリアする問題があって、半年ぐらい時間がかかるということでございましたが、備品の設備に建築確認は要らないのでは。また、要らないような方式で行うことを考えなければいけないというふうに思います。

下関市議会 2019-12-16 12月16日-05号

常設のスロープ、これからもやっていくかのような御答弁でございましたが、移動式スロープもあると、それも活用するという答弁が、4年前あったところでございます。実際はどうなのと聞いたら、6つほど移動式スロープはあると、しかし、そのうちの4つは、行方不明になっているということが、担当部署から教えてもらいました。 台風や集中豪雨、これはある程度予想がつきます。いつごろ来るであろうと。

山口市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(4日目) 本文 開催日:2019年12月11日

このようなことから、市民皆様の多様な活動の場となりますよう、移動式音響反射板等備品配置、そしてホール内の内装運営面での工夫等により、でき得る限りの対応をしてまいりたいと考えているところでございます。御理解をいただければと思います。  以上でございます。

周南市議会 2019-12-09 12月09日-04号

まず、ハード面環境整備についてでありますが、本市では、平成28年から3年間で市内全ての小中学校タブレット型情報端末教師用を含めて1,283台、大型ディスプレーを160台、さらには移動式ルーターを用いて、全ての普通教室等において無線LANが使用可能な環境整備したところであります。これらにより、ICT教育を進めるためのハード環境は、おおむね整っているものと考えております。 

山口市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(2日目) 本文 開催日:2019年12月09日

中でも、御要望のある中高生の吹奏楽や演劇等の発表など、市民皆様の多様な活動の場としての活用はもちろん、利用率が高いと想定いたしております400人から1,000人規模音楽での催事につきましては、移動式音響反射板等備品配置ホール内装及び運用面での工夫により十分に対応が可能であると考えております。

岩国市議会 2019-06-19 06月19日-04号

これは、昨年3月の私の一般質問でも取り上げましたが、中山間地域過疎化高齢化が進展する中、投票所への交通手段確保が難しい有権者への投票機会確保ができる、中型ワゴン車を使った移動式期日投票所のことです。これも中山間地域の小集落を抱える自治体導入をし始め、我が岩国市にも必要不可欠なものだと思います。その後の当局の方向性についてお尋ねいたします。